Mar
21
niconico超コメント生成ハッカソン
ニコニコ超会議2016でのコメント生成コンテストのチュートリアル&トライアル
Organizing : 株式会社ドワンゴ
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
超会議2016コメント生成コンテストについて
超会議2016において、niconicoの特徴である"コメント"を生成するプログラムのコンテストを行います。将棋プログラムや囲碁プログラムのようなゲームの勝ち負けを競う戦いにおいてコンピュータが人間に勝利しつつある中で、より、人間独自のものと思われる"面白さ"をコンピュータはどう学習できるか、の挑戦をしたいと考えています。
コンテンツを鑑賞して楽しむ、だけではなく、それに対して適切なリアクションをコメントにすることで、コンテンツの価値を高めることができる、という、鑑賞者もクリエイティビティを発揮するniconicoのサービスをコンピュータは使いこなせるのか。
とはいえ、"面白さ"を直接学習するのはまだまだ難しいと考えています。このコンテストの目的は、幅広くアイデアを募集することで、様々な"面白さ"について考える機会を作ろうというものです。ディープラーニングを用いて画像への適切さを最大化するようなコメントを生成するというアプローチはもちろん、例えば、画像に最も適切な顔文字を選ぶ、画像をデコレーションするコメント職人を目指す、など、様々な"面白さ"へのアプローチがあると思います。
このハッカソンについて
このハッカソンは、超会議でのコメント生成コンテストに参戦するためのプログラムを作りましょう、というものです。コメント生成手法やドワンゴのデータセットに興味のあるチーム・個人の皆様の参加をお待ちしております。当日は、ドワンゴ社員が、事前に用意したベースラインとなる、ディープラーニングを用いたコメント生成のモデルの解説をさせていただく他、データセットの使い方や、その他実装のサポートをさせていただきます。
また、ハッカソンは、実装日と発表日に分けて2日開催で、2日目には、自動生成コメントの披露を含めた成果発表をしていただこうと考えています。こちらで、独自性のあるアイデアや、納得感のあるコメント生成を披露していただいたチームには、そのまま推薦チームとして、超会議にも参戦していただきたいと考えています。もちろんその他の皆様も、ここで作ったプログラムをさらにブラッシュアップしてコンテストに投稿していただけるとありがたいです。
ドワンゴが提供するデータについて
以下のデータを、このハッカソンの参加者を含めた、コメント生成コンテストの参加者の皆様に公開します。
- ベースラインとなる、コメント生成モデルとそのコードの公開
- イラスト学習用の画像データセット
- コメント学習用の、イラストに対応したコメントデータセット
会場案内
-
開催会場は株式会社ドワンゴ セミナールーム(銀座松竹スクエア 13F)です。※歌舞伎座タワーではありませんのでご注意ください!!
-
- 東京メトロ 日比谷線・都営地下鉄 浅草線 「東銀座駅」 5番出口より徒歩3分
- 東京メトロ 有楽町線 「新富町駅」 徒歩6分
会場注意
- 無線LANと電源は利用できます。
- 飲食物は持ち込めます。
ルール
- 実行環境は何を用いても構いません。クラウドサービスを利用しても、ご自身のノートPCでもよいです。
- チームでの参加でも個人での参加でも可能です。
- ドワンゴが提供するコメント・画像データ以外の外部サービスを利用することは特に制限致しません。
- 1日目ハッカソンでの成果は2日めの発表会で生成したコメントの提出 & プレゼンという形で発表していただきます。
- ただし、もし日程のご都合が合わず、発表日に参加が難しい方は、実装日のみ参加していただき、超会議での本戦の公募の方にに応募していただくことも可能です。その場合は参加受付のコメントに書いていただけると運営がとても助かりますので、よろしくお願いします。
スケジュール
日付 | 時刻 | |
---|---|---|
3/21 | 10:00 - 10:10 | 会場案内 |
3/21 | 10:10 - 10:30 | 超会議でのコンテストと、ハッカソンのレギュレーション説明 |
3/21 | 10:30 - 11:15 | ドワンゴの公開モデルの使い方とモデルの解説 |
3/21 | 11:15 - 19:30 | ハッカソン |
3/21 | 19:30 - 20:00 | 各チームのアイデア発表 |
3/21 | 20:00 | 1日目終了 |
4/3 | 18:00 | 集合 |
4/3 | 18:00 - 19:00 | テストセットに対する生成コメントの提出・プレゼン準備 |
4/3 | 19:00 - 20:30 | 生成コメントの披露 + プレゼン |
4/3 | 20:30 - 21:00 | シード権対象チームの発表 |
リンク
- nico-opendata
- このハッカソンで利用するニコニコ静画データセットの一部を既に公開しています。
- 超会議2016発表会
- コメント生成コンテストについての発表を行います。
- 相談チャットページ(gitter)
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.